上越市が整備している五智公園。広大な敷地の中に交通公園があり、子供とゆっくり遊べるスポットになっています。
地図
五智公園
まず五智公園そのものは広大な敷地であり、紹介する交通公園も含め、遊歩道や展望台がありながら神社や寺院も隣接していて、大人であっても楽しめる都市公園です。全ての魅力については公式サイトのリンクから確かめてください。
交通公園
さて子育て世代は遊歩道で散策なんかできないんで、子供達を遊ばせなければ大人は自由になれませんから、遊ばせましょう。交通公園に行きます。2019年頃から駐車場が広いものに整備されました。また2019年頃立ち入り禁止となっていた複合遊具も、対策が終わったようです。2020年4月に6月現在は新しいものに替わっていて、無事に遊べます。

公園入口から入っていって、まずは遊具で遊べば良いと思います。東屋の奥に滑り台などの複合遊具、ブランコも複数。小学生向け遊具とそれより小さい幼児向け遊具も分かれていて、小さいお子さんについても安心して遊ばせることができます。
ゴーカート遊び

今の子は幸せですね。公園入口付近のチケット売り場に並び、小銭を払うだけでゴーカート遊びができます。
一人で乗れるのは小学3年生以上から。3歳以上の子は大人か中学生以上と一緒に2人乗りで全長730mのゴーカートを疾走することができます。
カート料金は安いものですが、上越市民ならば土曜日にこどもの日パスポートを持っていくと、子供料金分無料になります。サラリーマンたるもの毎月住民税納めてますからね、それくらいは還元されてもいいでしょう。どんどん行きましょう。

カートコースの序盤にだけ、信号機や踏切もどきがあって、ゴーカートを止めなければいけない場面が出てきます。これこそが交通公園のねらいでして、小さな子と2人乗りしている時、赤い信号は止まるんだよー、踏切も止まるんだよ、左右確認して出発だよーと教えることができます。交通公園のしくみは日本全国いろいろなところにあるので、今は父母のみなさんも、小さい頃公園で教わったこともあるのではないでしょうか。ほのぼのと交通ルールを学んでいきましょう。
ゴーカートはいつでも楽しいのですが、特に桜が咲いている時期は大変おすすめです。満開の桜のトンネルをカートで疾走するのは、大人でも感動するくらい美しい体験です。
ピクニックとか
この公園でピクニック、おすすめです。レジャーシートを広げても良いですし、屋根つき、いすつきの場所もあります。近くのコンビニかスーパーでおにぎりサンドイッチを買い込んでくれば、天気の良い日は楽しいアウトドア遊びになります。交通公園敷地内は売店が無いので、お店で買ってきましょう。
お弁当を持ち込んでいる家族もお見かけします。幸せな時間ですね。
手打ちそば処 喜楽
実はピクニック、弁当の用意がなくてもいいんです。交通公園を車で出てしばらく行くと、手打ちそば処 喜楽というお店があり、車で停められます。
座敷席があって子供連れでも快く受け入れてもらえ、大人にとっても蕎麦がめちゃめちゃ美味しい! この辺の地域ではナンバー1ではないかと思うほどです。
食べログのリンクを貼っておきます。良いお店なので、繁盛してほしいです。蕎麦がまだ食べられないお子様には、うどんが注文できます。

まとめ
地元の人ならばほぼ利用したことがあると思います。五智交通公園。
桜の季節は特におすすめで、ゴーカート、ピクニックと複数の遊具で楽しく過ごすことができます。
レジャーシートに飲みもの食べものを用意して、天気が良い日ならいつでもお出かけしてみてください。
コメント