越後丘陵公園は、新潟県長岡市にある国営のとにかく大きな公園です。公式サイトはこちら。
場所はこちらです。
ブログ一記事では紹介しきれない、大きく多彩な公園ですが、これまで子連れで遊びに行った体験やポイントを紹介します。
駐車料金、入園料
乗用車の駐車料金が320円。ミニバンでも同じです。入園料については大人1人が450円、15歳未満の子供は無料です。
冬季の12月から3月は入園料、駐車料ともに無料です。
ベースキャンプを作ろう
ウェルカムゲートをくぐるとバラ園がひろがり、優雅な気分になります。ローズティーやアイスを出してくれるカフェも入ってすぐのところにあり、素敵な紳士淑女がゆったりと楽しんでいます。お父さんはしばらくそこに座りたい、ですが!、子供たちは花より遊具。花園は手を引っ張って抜けられてしまい、遊具のある方向へ向かいます。
子供達がぜーったいに気に入るのは、巨大ふわふわドーム、たくさんの木製遊具、噴水、水遊び公園、芝ソリゲレンデ、などです。普通の公園を5倍にしたくらい遊べるものでいっぱいです。
おすすめは、これら木製遊具近くに木々の日陰があるので、そこにベースキャンプ、自前の基地を作ることです。我が家はレジャーシートを日陰にひき、そこを拠点にしました。キャンプテントを張ったり大きなクーラーボックスを持ってきているご家族も見かけます。アウトドアに張り出した気分、しかも目の前は遊具でいっぱいです。子供たちは飛び出して遊んでいき、その間に両親は交代で休んでおけるというわけです。

木製遊具、アスレチックはとにかく豊富にあり、しかも全体に円形に配置されているので子供らは次から次へ遊び続けます。ふわふわドームもとても大きい。小さいお子さん用に分けたミニふわドームもあるので、未満児でも安心です。
真夏の水遊び
夏場の暑い季節は、着替えをもって水遊び広場に突撃できます。

溺れる心配のない高さで水がはってあって何種類もの水遊び遊具があります。
子供が飽きるまで遊ばせて、疲れたら休憩所でアイスを買ったり、かき氷を食べたり。
着替えとバスタオルを用意してあげてください。
最高の1日になると思います。
疲れたらここで休む
越の池レストハウス
水遊びの噴水には、決まった時間で音楽と噴水が展開する、噴水広場があります。およそ30分ごとに、演奏されます。それに向かうように作られている越の池レストハウスでゆっくり休んでいれば、音楽と噴水を楽しむことができます。噴水の向こうに見える山や緑もとてもきれい。レストハウスの席でぼーっとしていると幸せです。

レストハウスでは普通の喫茶店のように飲み物、軽食、アイスを注文できます。ゆっくりと休んでください。
レストラングリーンフィールド
暑すぎて身の危険を覚えてきたら、クーラーの効いた屋内に避難しましょう。花と緑の館、という一番大きな建物に逃げ込みます。その2階にあるレストランでは、地元長岡の味のラーメンなど各種おいしいものを食べることができ、2階から、緑と芝生を一望するロケーションも最高です。
この花と緑の館の中では、様々なイベントが行われますので、イベント情報をキャッチしてでかけるのも良いですね。
うちの子供は大昆虫展を目当てに、公園のこの館を訪れたのですが、たまたま1階でフラワーアート体験教室もやっていてそこに参加し、花いっぱいのしおりを作りました。しおりは今でも我が家で私が使っています。
所持金に余裕を
楽しいことが多すぎて、体力との勝負です。ただ少し、お金は多めに余裕をもっていった方がよいです。公園に入ってからも楽しいオプションがいっぱいあり、腰ひもをつけて高くジャンプするしかけの有料遊具、園内をゆっくり足漕ぎで回る変形自転車、あとは屋内に売店などあり、アイス、ジュースをねだられるでしょう。また、楽しい思い出といっしょにお土産を買ってあげたい気分になります。

とにかく木製遊具がいっぱいだ
1日中楽しんでいられる、さすがは国営というだけの公園です。
2021年初夏のイベント情報
2021年初夏もがんばってイベントを企画してくれています。
新型コロナウイルス対策で計画は変更・中止になる可能性はありますが、公式サイトから詳しいイベント情報をご確認ください。
香りのばらまつり
2021/5/22(土) ~ 6/13(日)
あじさいまつり
2021/6/19(土) ~ 7/4(日)
夜の丘陵公園で遊ぼう!
2021/8/7(土) ~ 8/16(日)