日本でもデルタ株が猛威を奮っています。ワクチンを2回接種した人でも感染しうる「ブレイクスルー感染」という脅威があります。3密を避けるという従来の対策だけでは不十分だとも言われています。
2021年8月現在、日本では新型コロナの第5波に襲われており正しい知識を身につけないと自分も、子供たちも感染してしまいかねません。
という状況において諏訪中央病院の玉井道裕医師が作成した「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」が手書きで総合的な状況をイラスト解説してくれており、非常に分かりやすい内容となっております。
私はここの記事で知ったのですが、

記事リンクをたどっていくと諏訪中央病院のURLに辿り着き、「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」をPDFで読むことができます。
家族全員で読みましょう!
玉井医師PDF解説のポイント
- イラストつきPDFで分かりやすい!
- 従来コロナに比べてデルタ株は3倍以上で感染しやすい!
- デルタ株は重症化リスクも2倍以上で高い!
- ワクチンは完璧ではないけど防御効果もじゅうぶんある(さっさと打とう!)
- ワクチンを接種した上で従来の感染予防策を続けることが大事!
- ウイルスは進化してしまっているがわれわれも知識を更新して対処する必要がある!!
というところです。絵つきの解説で25ページのPDFとなっています。玉井医師がこのPDFを作成したのは2021年8月9日です。医療関係者の間ではこの医師のPDF解説は分かりやすいということで評判であり、院内業務にも活用されているそうです。
ワクチンを打ったからといってマスクを外したり、外部で飲食したり、果ては飲み会までやるなんていう、身近な人でデルタ株を舐めている人がいたら、ぜひ教えてあげてください。
全国民が知っててよい情報だと思います。ここは踏ん張るところです!!
私もここのお出かけブログをやっていて、コロナが収束しないことからあまりお出かけ情報は更新していません。外に出てあまり楽しいことはないのですけど今こそ内側を見つめ正しい情報を得て、自分と家族の身を守っていきましょう!
関連:昔書いた記事
2020年5月ごろの第1波のときに書いていた記事です。
ブログを見ていただいている皆さんに有益な情報があれば今後も発信していきます。
楽しく家族を守ってお出かけしましょう!